「運動できない」「スポーツは苦手」——
そんなコンプレックスをずっと抱えていた大学時代の僕。
体育の授業ではいつも後ろ向き、球技も走るのも苦手で、どこか“自分は劣っている”と感じながら生きてきました。
でも、ある日ふとしたきっかけでジムに通い始めました。
特別な理由があったわけじゃありません。ただ、「このままじゃ何も変わらない」と思ったんです。
最初はキツくて、筋肉痛で歩けなくなったり、マシンの使い方も分からなかったり。
それでも、少しずつ体に変化が出てくると、気持ちまで前向きになっていきました。
鏡に映る自分が少しだけ引き締まって見えたとき。
「今日も行けた」と予定通りに動けたとき。
そんな小さな成功体験が、僕の中の“自己否定”を溶かしていったのです。
これは、スポーツ嫌いだった僕がジム習慣を通して、見た目だけでなく“心”まで変わっていった3ヶ月の記録です。
もし今、運動が苦手な自分に悩んでいる人がいたら——
この体験が、きっとあなたの背中を押せると信じています。
この記事をご覧いただいている方へ。
皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めてスポーツ・ボディメイク・解剖学・栄養学に精通したプロフェッショナルが記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
監修者一覧はこちらから
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々18,500~ ※323,664円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,700円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
体育の時間=苦痛。大学生になっても消えなかった劣等感

小中高とずっと、体育の時間が憂うつでした。
球技は避けられないし、足は遅い。チームプレイではいつも「迷惑かけてないかな…」とビクビクしていました。
周囲の男子が活発に走り回る中、僕はいつも「できない自分」に劣等感を抱えていたんです。
笑われた経験があるわけじゃなくても、運動=苦手、体育=恥ずかしい時間。そんなイメージがずっと染みついていました。
大学生になれば、そんな気持ちは薄れていくと思っていました。
でも、体育がない生活になっても、自信のなさは消えませんでした。
運動している友人を見ると「自分とは別世界の人間だな」と感じたり、鏡に映る自分の姿にどこか後ろめたさを感じたり。
「どうせ俺なんか…」が口癖のようになっていました。
このまま一生、運動とは無縁で生きていくんだろうな。
そう思っていた僕にとって、“ジムに通う”なんて、まさに人生の転機だったのです。
「変わりたい」と思った瞬間、ジムが選択肢に

SNSで見かけた「垢抜けた大学生」のビフォーアフターに衝撃を受けたのが、すべてのきっかけでした。
痩せていて、服が似合って、目がキラキラしていて、同じ大学生とは思えない雰囲気だったんです。
「こんなに変われるのか」「自分も、もしかしたら…」
その瞬間、心の奥に小さな火が灯ったのを今でも覚えています。
ずっと「自分なんて変われない」と思い込んでいたけど、その考えが崩れた気がしました。
運動に苦手意識はあるけれど、ジムなら一人でコツコツできる。
団体競技のように、誰かに迷惑をかける心配もない。
自分のペースでできる環境なら、もしかしたら続けられるかもしれない——。
それからすぐに、大学近くのパーソナルジムを調べて、思い切って体験予約を入れました。
正直、申し込んだときは緊張で手が震えたし、「本当に自分にできるかな」と不安も大きかったです。
でも、それ以上に「このままの自分ではいたくない」という気持ちが勝っていた。
現状にモヤモヤしているのに、何もしない自分のままでいるのが一番怖かった。
あの日、「変わりたい」と思った自分の直感に従って、本当によかったと今は思います。
最初の1ヶ月は「できなさ」との戦いだった

正直、最初の1ヶ月は思っていた何倍もキツかった。
マシンの使い方もわからない。周りは筋肉質な人ばかりで、何をどうすればいいのかも分からない。
ベンチプレスのバーすら重く感じて、「これ、無理かも」と思う瞬間が何度もありました。
筋肉痛も尋常じゃなくて、特に脚トレの翌日は階段の上り下りが地獄。
「なんで始めたんだろう」
そんなふうに弱音を吐きそうになったことも一度や二度じゃありません。
でも、そんなときに支えてくれたのがトレーナーの存在でした。
「焦らなくていいですよ」
「今できることを、丁寧に続けましょう」
そう声をかけてもらえたことで、少しずつ「できなさ」への不安が和らいでいきました。
・5kgのダンベルが軽く感じられた日
・フォームがきれいだと褒められた日
・鏡越しに見える姿勢が変わっていた日
これらは小さな変化かもしれないけど、僕にとっては“希望の証”でした。
何かができるようになるって、こんなに嬉しいことなんだ。
たとえ人から見れば些細なことでも、自分の中では確かな「成功体験」になる。
あの1ヶ月を乗り越えられたからこそ、今もジムに通い続けられている気がします。
3ヶ月で変わったのは「見た目」より「自己評価」だった

1. 顔つきと雰囲気が変化
顔のむくみが取れて輪郭が出てきた頃、「最近垢抜けた?」と言われるようになりました。
周囲からの扱いが変わるのを実感したとき、初めて「見た目を整えることは、単なる外見以上の影響を持つ」と気づきました。
服選びが楽しくなったり、写真に写るのが怖くなくなったり、少しずつ“自分を見せること”に抵抗がなくなっていったんです。
2. 自分に「できること」があると気づいた
それまで「運動できない=何もできない」と思い込んでいた自分が、
筋トレを通じて「努力すれば必ず変われる」という感覚を得られたことは、自己評価の大きな転換点になりました。
たとえば、フォームを褒められた日。5kgのダンベルが楽に扱えるようになった日。
そんな些細な成長が、“自分を認める理由”になっていったんです。
「俺でもできた」その実感が、自分に対する見方を変えてくれました。
3. 自信が、日常の表情・行動に表れた
姿勢が良くなり、自然と目を見て話せるようになりました。
以前は「どうせ自分なんて…」と卑屈になりがちでしたが、
今は「自分も悪くない」と思える瞬間が増えました。
人間関係も広がり、「雰囲気変わったね」と言われるたびに、筋トレを始めてよかったと思えます。
ジムでの経験は、単なる運動以上に「自分を育てる時間」だったと、今では感じています。
ジム通いは、運動ではなく“自分との向き合い方”だった

僕にとってジムは、筋肉をつける場所ではなく、自信をつける場所でした。
最初は「体を変えたい」「モテたい」そんな気持ちから始めたけれど、続けるうちに気づいたんです。
ジムに行く時間は、単に筋トレをするだけじゃなく、自分の体と心にしっかり向き合う時間になっていたということに。
フォームが崩れていないか、自分の姿勢をチェックする。
体調やモチベーションに耳を傾けて、今日は何ができるかを考える。
こうした積み重ねが、「自分を大切にする感覚」に繋がっていきました。
“できない”と思っていた種目が少しずつできるようになる。
そんな小さな成功体験が、確かな自信へと変わっていったんです。
スポーツが苦手でもいい。最初は運動嫌いでも大丈夫。
大切なのは、「変わりたい」「やってみたい」と思えた自分の気持ちを信じてあげること。
ジム通いは、自分を否定するためじゃなく、自分と向き合って“肯定”していくための手段だったんだと、今では思えます。
まとめ|スポーツが苦手でも、人生は変えられる

今、運動に苦手意識がある人にこそ伝えたいことがあります。
ジムは、運動が得意な人のためだけの場所じゃありません。
むしろ、僕のように体育の授業が苦痛だった人間でも、自分のペースで挑戦し、自分なりの成長を感じられる場所です。
大切なのは「ちょっとやってみようかな」と思った、その気持ち。
そして、それを少しずつでも行動に移せた自分を、ちゃんと認めてあげることです。
特別な才能やストイックさは必要ありません。
僕が変われたのは、ほんの少しの勇気と、週に数回の小さな積み重ねでした。
運動神経がない、続けられる自信がない、恥ずかしい…。
そんなふうに感じているあなたも、きっと大丈夫。
最初の一歩を踏み出せば、あなたの中にも“変われる力”は確かにあります。
あのときの僕が、勇気を出して始めたように。
今日、この記事を読んでくれたあなたにも、そっとエールを送ります。
一緒に、少しずつ変わっていきましょう。
BEYOND福岡天神店は初心者が8割!

みなさま、ここまでのお話いかがだったでしょうか?
「ジムに行ってみたくなった!!」とか「自分も変わりたい!」といった声が聞こえてきます(笑)
実はこの話のような方はBEYOND福岡天神店にも多くいらっしゃいます。全体の会員様の8割くらいが最初は運動苦手から入って体を変えて人生を変えています。
パーソナルジムって最初は行くのに勇気がいりますが、BEYOND福岡天神店ではそういった勇気を出して、きてくださった方々をむしろ大歓迎しております!!なかなかできない、すごいことです。そういった方の背中を押したくて私たちはパーソナルトレーナーをやっております。
「変わりたい!」という思いを「変われる!!」に変えるためにも一緒にトレーニング頑張ってみませんか?
勇気ある一歩をぜひ踏み出してください!踏み出せば、あとはサポートして二人三脚でゴールを目指しましょう!
みなさまのご来店をおまちしております!