忙しい40代が“自分時間”をつくるためのジム活|週2から始める心と体のリセット習慣

「仕事に家事に育児に…自分の時間なんてない」
そんな言葉が口ぐせになっていませんか?

40代は、最も多忙で責任も重くなる時期。でもそんな今だからこそ必要なのが、“自分のための時間”です。

ジム通いは、ただ体を鍛えるだけではありません。誰にも邪魔されず、リフレッシュしながら、自分自身と向き合える貴重な時間になるのです。

この記事をご覧いただいている方へ。

皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めてスポーツ・ボディメイク・解剖学・栄養学に精通したプロフェッショナルが記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
監修者一覧はこちらから

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々18,500~
※323,664円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,700円~
※102,300円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

40代の“自分時間”が奪われる理由

40代になると、仕事でも責任ある立場を任され、家庭では子育てや受験サポート、親の介護やパートナーとの役割分担など、日常はタスクで埋め尽くされます。気づけば「自分のために過ごす時間がない」と感じている人も多いのではないでしょうか。

よくある悩みとしては以下のようなものがあります:

  • ✔ 仕事終わりは疲れ果てて、何もする気が起きない
  • ✔ 休日も家族優先で、自分の時間が後回しになる
  • ✔ 気づけばスマホを見て1日が終わってしまう

40代の大きな課題は、「自分の意思で動ける時間=能動的な時間」を失いやすいことです。他人や仕事の予定に追われ続けると、心身はどんどん消耗し、疲れやストレスがたまりやすくなります。その結果、体調不良や気力の低下に直結してしまうのです。

だからこそ、意識的に「自分時間」を確保することが必要です。特に、週2回だけでも運動を“自分の予定”として入れることで、能動的に自分を整える時間を確保できます。 これは趣味や休養以上に、体と心のエネルギーを回復させ、結果的に仕事や家庭に向き合うパフォーマンスを高める効果があります。

「やりたいことがあるのに体がついてこない」「気持ちが後ろ向きになる」──そんな状態を脱する第一歩が、実は“運動を通じた自分時間”なのです。

なぜジム通いが“自分時間”になるのか?

40代にとって「自分時間」を確保するのは簡単ではありません。仕事や家庭の予定に追われていると、気づけば一日が終わり、結局スマホを見て寝るだけ…。そんな生活を繰り返している人も少なくないでしょう。その中でおすすめなのが、ジム通いを“自分時間”として取り入れることです。

ジムの魅力は以下のようなポイントにあります:

  • 強制的にスマホから離れられる(運動中は通知を見ないため、デジタルデトックスになる)
  • 自分の目標に集中できる(体づくり・健康管理という「自分のための投資」になる)
  • 誰にも話しかけられず、静かに過ごせる(家や職場では得られない“孤独の安心感”がある)
  • 身体が整えば、心もスッキリする(運動後の爽快感は何にも代えがたいリフレッシュ)

特に週2回、1回あたり60分のジム活は「無理なく・確実に・自分を取り戻す」最短ルートです。短時間でも、筋トレや有酸素運動に集中するだけで、驚くほど気持ちが整理され、翌日の仕事や家庭でのパフォーマンスが向上します。まさに、体と心を同時に整える時間になるのです。

さらに、ジムは「行く」と決めた瞬間に予定がブロックされるため、他の用事に流されにくいのも特徴です。家で運動しようと思っても、ついスマホを見たり、家事や仕事を優先して後回しにしがちですが、ジムでは「行ったらやるしかない」環境が整っています。これは習慣化するうえで非常に大きなメリットです。

40代は「疲れやすい」「自分の時間がない」と感じやすい年代だからこそ、ジム通いを“自分のために確保した時間”と捉えることが重要です。1時間の運動は決して贅沢ではなく、未来の自分や家族のための投資。体と心を整える自分時間を持つことで、日々の生活の質が確実に底上げされていきます。

ジム活が40代の生活にもたらす4つの変化

1. 朝の目覚めが良くなる

運動習慣を取り入れると、自律神経のバランスが整い、睡眠の質が大きく改善します。特に40代は加齢やストレスで眠りが浅くなりやすいですが、定期的な運動は深いノンレム睡眠を促し、夜中の中途覚醒も減少。結果として、朝の目覚めがスッキリし、「疲れが残る」「布団から出られない」といった悩みが解消されやすくなります。

2. メンタルが安定する

運動によって脳内で分泌されるセロトニンやエンドルフィンは、ストレスを和らげ、気分を前向きにしてくれる作用があります。40代は仕事や家庭の責任が重く、イライラや不安を抱えやすい年代ですが、ジムで体を動かす時間が心のリセットになります。「気分が切り替わるから、自然と家族や職場での関わりもポジティブになる」と実感する人も多いです。

3. 体力がつき、疲れにくくなる

加齢とともに筋肉量は減少し、基礎代謝も下がります。これが「疲れやすさ」の大きな原因ですが、筋トレや有酸素運動を週2回取り入れるだけで、下半身や体幹が強化され、血流・代謝も改善。すると日常の動作が軽くなり、階段の上り下りや買い物なども楽にこなせるようになります。結果として、家事や仕事のパフォーマンスが向上し、「疲れにくい体」へと変化します。

4. 自己肯定感が高まる

40代になると、仕事や家庭では「やるべきこと」に追われ、自分を評価する機会が減りがちです。そんな中でジム活は「できた」という小さな成功体験を積み重ねられる場所。筋トレで重量が上がったり、ウォーキングの距離が延びたりと、目に見える成長は自己肯定感を大きく高めてくれます。その自信は体型や体力の変化にとどまらず、日常の行動や表情にも反映され、周囲からの印象も良くなっていきます。

このように、ジム活は単なる体づくりではなく、40代の生活全体を底上げする習慣です。週2回、1時間の投資が「よく眠れる」「イライラしない」「疲れにくい」「自信が持てる」という4つの大きな変化をもたらしてくれます。

忙しい人でもできる!おすすめジム活ルーティン

40代は仕事・家庭・プライベートと時間が限られており、「運動のために何時間も取れない」と感じる人が多いです。しかし、実際は週2回・60分でも十分に効果を得られます。大切なのは「効率よく・バランスよく」体を動かすこと。以下の流れを意識してみてください。

①ウォーミングアップ(5分)

軽めのバイクやストレッチで体を温めます。血流が良くなり、ケガの予防にもつながります。

②筋トレ(30分)

マシンを使って全身をまんべんなく鍛えます。スクワットマシンやチェストプレスなど、大筋群を狙う種目を中心にすれば効率的。無理に重い重量を扱う必要はなく、自分の体力に合った負荷でOKです。

③有酸素(15分)

トレッドミルでの早歩きやエアロバイクなど、軽く汗をかく程度が目安。脂肪燃焼や心肺機能の改善に効果的です。

④クールダウン(10分)

ストレッチで筋肉をほぐし、可能であればサウナやお風呂でリラックス。疲労を翌日に持ち越しにくくなります。

ポイントは「完璧を目指さないこと」。どうしても疲れている日は、ストレッチや有酸素だけでも構いません。小さくても積み重ねることが、続ける秘訣です。忙しい40代でも、このルーティンなら無理なく生活に組み込めます。

まとめ|“ジム活”は40代の自分時間を取り戻す手段

40代の忙しい日々の中で、「自分の時間をつくること」は贅沢ではなく、必要な自己投資です。家族や仕事を優先することは素晴らしいですが、自分を後回しにしてしまうと、心身の余裕がなくなり、結局は周囲にも良い影響を与えられなくなってしまいます。だからこそ、まずは自分自身を整える時間を意識的に確保することが大切です。

ジムに行く時間を無理にひねり出すのではなく、「ジムで整えた心と体」が、結果的に日常に余白を生んでくれるという発想に切り替えてみてください。運動をした日は頭が冴えて仕事が早く片づいたり、家族に対して穏やかに接することができたりと、日々の質そのものが変わっていきます。これは単なる体力づくりではなく、人生のリズムを整える習慣です。

「疲れているから行けない」ではなく、「行くことで疲れをリセットできる」のがジム活の魅力。ほんの週2回、1時間を自分に投資するだけで、未来の生活が大きく変わります。運動後に感じる爽快感や小さな達成感は、自分時間の中でしか得られない特別な感覚です。

疲れたままの日々を抜け出す一歩として。未来の自分に「ありがとう」と言えるように──今日から、“自分時間”としてのジム活を始めてみませんか?

BEYOND福岡天神店には40代の方で結果を実感する方が多数!

みなさん、こんにちは!BEYOND福岡天神店です!

BEYOND福岡天神店には40代からでも結果を実感できている方が多数いらっしゃいます。

なぜ結果出せるのか?

それはお客様一人一人の目的・年齢・既往歴・運動歴などに合わせてトレーニングやストレッチを行うからです。そのおかげで40代で初めてジムに通い出したという方でも結果が出せております。

「40歳超えているから今からだともう遅い…」

そんなことはございません!40代からでもスタートさえ切れれば、私たちBEYOND福岡天神店のトレーナーが並走し、一緒にゴールを目指していきます!

ぜひ一歩を踏み出してみませんか?

みなさまのご来店お待ちしております!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次